
高松市中央卸売市場の水産物棟とうみまち商店街で3か月連続で開催される朝市
『うみまち水産朝市』
普段は入れない水産物棟の中で、プロのセリ人から旬の魚を競り落とす摸擬セリ体験。
プールで泳ぐ魚たちから目当ての魚をすくいだすお魚すくい体験。
目の前でお魚をさばいてくれる仲卸さん達。
うみまち商店街では旬の地魚のお刺身や、渡り蟹の醤油漬け、鱧ちくわ、イリコのかき揚げなど特別メニューを販売します。
うみまちエリアの観光マップもプレゼント!
瀬戸内海の旬の水産物を目いっぱい堪能できる『うみまち水産朝市』
感染症対策のため、人数制限・事前予約のコンテンツもございますが
スタッフ一同、皆様に会える事を心よりお待ちしております。
開催日時
11/26(土) 8:00-12:00
12/10(土) 8:00-12:00
01/21(土) 8:00-12:00
コンテンツ紹介

摸擬セリ体験
プロのセリ人から新鮮な魚を競落す摸擬セリ体験。
魚の特徴やおいしい食べ方を聞きながら、下がって行く売値の中で一番早く手を挙げた人がセリ落とせます。
駆け引きの末に、新鮮な魚をセリ落とす。快感です。
セリ競り落とした魚はご希望により仲卸さんが水洗い、下処理してお渡しします。市場の見学ツアー付きです。
実施時間
各開催日 8:00-10:00
参加費
2,500円(魚の購入費別途)
小学生は保護者1名につき2名まで参加無料
20人限定、下記リンク先でカレンダーを選択(11/26 ・12/10 ・1/21)事前決済が必要になります。
※水産物棟の駐車場をご利用いただけます。
※クーラーボックスを持参ください。
※水産物棟は滑りやすいので長靴など滑りづらい靴でお越しください。

お魚すくい体験
プールに泳ぐ魚たちの中からお目当ての魚を網ですくう体験です。
すくった魚は仲卸さんの水洗い・下処理後、目利きのおススメのレシピと共にプレゼントします。
プールの魚はハギ、アジ、サバ、タイなどを予定しています。
実施時間
各開催日9:00-10:30(時間内に3回開催)
参加費
1,000円
各回10名限定、下記リンク先で事前予約が必要になります。
※水産物棟の駐車場をご利用いただけます。
※クーラーボックスを持参ください。ない場合は小さな発砲ケースでのお渡しになります。
※水産物棟は滑りやすいので長靴など滑りづらい靴でお越しください。

地魚のお刺身
季節ごとに少量多品種な旬の地魚が楽しめる我らが瀬戸内海。
料理長・秋山が選んだ市場に集まる旬の朝獲れ地魚を
注文に応じ切りたてのお刺身でご提供いたします。
テイクアウトはもちろん、イートインも大歓迎です。
販売時間
各開催日10:00~12:00
(売り切れ次第終了、通常営業もしております。)
販売価格
単魚種 200円~ / 2種盛り500円~ / 8種盛合せ 1,500円



販売する魚種は当日Instagramストーリーにて配信します。
→ あら汁いなぎ Instagramへ
→ あら汁いなぎ Webへ

渡り蟹の醤油漬け
瀬戸内海の新鮮な渡り蟹を醤油ダレで漬け込んで熟成させたカンジャンケジャンと呼ばれる韓国料理です。
韓国ではあまりの美味しさにごはん泥棒と言われるほど大人気の商品です。
※漁獲量の関係で瀬戸内海産以外を使用する事もあります。
販売時間
各開催日10:00~12:00
(売り切れ次第終了、通常営業もしております。)
販売価格
一匹 3,000円程度 (900円/100g)
→ 韓屋仁市場 Instagramへ
→ 韓屋仁市場 Webへ

鱧(はも)ちくわ
市場で買い付けた鱧のすり身をふんだんに使用した鱧(はも)ちくわです。
骨ズリがしっかり出来ておりますのでしっとり感と弾力感満載です。
加えて、デンプン等の繋ぎを使用しておりませんので海の幸がお口一杯に拡がります。
販売時間
各開催日8:00〜12:00
(売り切れ次第終了、通常営業もしております。)
販売価格
竹なし1本 150円

イリコのかき揚げ
さぬきうどんのダシには欠かせないイリコ。
その中でも伊吹島の沖合で漁獲されたカタクチイワシを用い抜群の鮮度のまま漁獲から加工まで網元が一貫して生産する事でできる上質な伊吹いりこを使用したかき揚げです。イリコの出汁がきいたうどんにイリコのかき揚げ。イリコの旨味を味わい尽くす逸品。
ぜひご賞味ください。
販売時間
各開催日4:30~ 12:00
(売り切れ次第終了、通常営業もしております。)
販売価格
イリコのかき揚げ 180円 / かけうどん(小)250円
会場マップ
1: お魚すくい
2 : 模擬セリ
3 : 鱧ちくわ@矢野商店
4 : イリコのかき揚げ @うどん めんめ家
5 : 地魚のお刺身 @ あら汁いなぎ
6 : 渡り蟹の醤油漬け @ 韓屋仁市場


お客様へのお願い
- ウイルス感染の可能性のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
- 入場時の検温にご協力をお願いすると共に、37.5度以上の方の入場をご遠慮頂く場合がございます。
- 入場時の手指の消毒にご協力をお願いいたします。会場内でのマスク着用及び咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
イベント開催中止について
天災地変、それらに伴う交通機関等のサービス提供の中止、官公省からの要請、その他予測しえない事由によりイベント開催を中止させていただく場合がございます。イベントを中止する場合は、自然災害などやむを得ない場合を除き、原則としてイベント開催日前日までにメールにてご連絡いたします。